バリアフリー旅行.com

文字サイズ
メニュー▼

70代からの趣味の見つけ方と男性・女性別おすすめ15選!

70代からの趣味の見つけ方と男性・女性別おすすめ15選!

仕事や子育てがひと段落し、自由な時間が増える70代。せっかくだから何か趣味を始めようと考えていている方も多いかと思います。

ところが、自分に合った趣味は何なのか、どのように選んだら良いのか分からず悩んでいませんか?
趣味は、日々の生活を充実させ、健康寿命を延ばし、人生をより豊かにします。

さらに、共通の関心事を持つ人と出会うことができ、社会的なつながりも生み出します。

この記事では、70代の方が趣味を見つけるうえでのポイントと、70代におすすめの趣味を男性・女性別に紹介しています。

ぜひ70代からの趣味探しの参考にしてみてください。

自分に合った趣味を見つける3つのポイント

70代の方が趣味を始めるにあたって、自分に合った趣味を選ぶためのポイントを3つ紹介します。

対応する体力があるか

もし体力以上に無理をしてしまうと怪我などに繋がってしまいますので、ご自身の体力に合ったものを選ぶことが大切です。

屋外で行ったり体を動かすような趣味の場合、ある程度の体力が必要となります。

今の時点で体力に自信がなくても、軽い運動から初めて少しずつ体力をつけていけば、趣味の幅を広げることができます。

1人でも実施できるか

もし体力以上に無理をしてしまうと怪我などに繋がってしまいますので、ご自身の体力に合ったものを選ぶことが大切です。

屋外で行ったり体を動かすような趣味の場合、ある程度の体力が必要となります。

今の時点で体力に自信がなくても、軽い運動から初めて少しずつ体力をつけていけば、趣味の幅を広げることができます。

経済的な負担が大きくないか

できるだけ経済的な負担が少ない趣味を選ぶのも、長続きさせるポイントです。

趣味によっては道具を買い揃えたり、会費が発生するものもあります。

1度にかかる費用が大きい趣味の場合は、しっかり計算した上で計画的に実施していきましょう。

70代男性におすすめの趣味5選

ドライブ

70代からの趣味の見つけ方と男性・女性別おすすめ15選!

運転中に必要な注意力や判断力は、脳を活性化し、記憶力や集中力を鍛える効果があります。

初めての場所を訪れることで、新しい文化や歴史、自然、地元の料理など、新しい知識と経験を得ることに繋がります。

家族や友人を連れてドライブをすれば、旅行費用が抑えられるほか、車内でのおしゃべりも楽しむことができます。

自由度の高いドライブは、天候や交通状況を事前にチェックして、無理のないスケジュールで楽しむことがポイントです。

スポーツ観戦

70代からの趣味の見つけ方と男性・女性別おすすめ15選!

スポーツ観戦は、同じチームを応援する同士と出会うことができ、一緒に喜んだり感動したりと、孤独感の解消に繋がります。

会場で試合の臨場感や非日常を体感したり、好きな選手を応援することが生きがいになる人もいます。

外出が難しい場合や海外の試合を観たい場合でも、テレビ中継やインターネット配信で観戦を楽しむことができます。

テレビ中継の多いサッカーや野球、大相撲はもちろん、バスケットボールや格闘技、ラグビーなど、お気に入りのスポーツを見つけてみてください。

カメラ

70代からの趣味の見つけ方と男性・女性別おすすめ15選!

カメラを趣味にすると、外出する機会が増え、運動不足の解消や体力の維持に繋がります。

初心者の方でも簡単に使える一眼レフカメラが増えており、特別な技術がなくてもすぐに始めることができます。

また、写真教室や写真仲間から撮影方法を学び、写真の上達を実感すると、日々の生活に張り合いが生まれます。

撮った写真を家族や友人と共有したり、SNSやブログ等で公開してコメントを貰ったりする楽しみもあります。

スポーツジム

70代からの趣味の見つけ方と男性・女性別おすすめ15選!

スポーツジムで体を適度に動かすことは、健康を維持するだけでなく、精神的なリラックスも促します。

専門家のサポートを受けながら自分に合ったメニューで、無理なく運動を継続できることがポイントです。

高齢者・シニア向けのプログラムを用意しているジムもあります。

定期的にジムに通うことで顔なじみの仲間ができ、同世代だけでなく、幅広い年齢の方との交流も生まれます。

パソコン・スマートフォン

70代からの趣味の見つけ方と男性・女性別おすすめ15選!

70代の5割以上が、メールや情報の収集にインターネットを利用しています。

近年はFacebookやLINEのようなSNSを活用するシニアも増えています。

高齢者向けのパソコン教室も多数開催されているので、初心者も基本操作から学ぶことができます。

離れた場所で暮らす家族や友人だけでなく、インターネットを通して出会う仲間とのコミュニケーションも楽しんでみてください。

70代女性におすすめの趣味5選

ヨガ

70代からの趣味の見つけ方と男性・女性別おすすめ15選!

激しい動きを必要としないヨガは、シニアでも安全に楽しめる運動としておすすめです。

体を動かすことで健康を維持し、柔軟性を上げることで怪我の予防にもなります。

また、リラックスやストレス発散など、心を安定させる効果も期待できます。

ヨガ教室に通って仲間と一緒に取り組んだり、DVDやYouTubeなどを見ながら自宅でも取り組むことができます。

手芸

70代からの趣味の見つけ方と男性・女性別おすすめ15選!

手先の細かい作業が中心の手芸は、特に女性に人気の趣味です。
手や目を連動して使い、脳の働きを活性化させるため、運動技能の維持や認知症の予防に繋がりますし、アイデアを練って作品を完成させることで、満足感や達成感を得ることができます。

展示会やフリーマーケットに出して共通の趣味の人と出会ったり、家族や友人へプレゼントするといった楽しみもあります。

裁縫や編み物、ビーズや折り紙など、様々な種類があるので、ご自身にぴったりのものが見つかるのではないでしょうか。

楽器演奏

70代からの趣味の見つけ方と男性・女性別おすすめ15選!

音楽教室に通ったり、じっくり練習する時間を取ることができるため、楽器演奏を楽しむシニアも増えています。

楽譜を見ながら指を動かし、自分の出す音を聴くといった複数の動作を同時に行うため、脳機能の活性化にも繋がります。

発表会に参加したり仲間と集まって演奏会を開催するなどすると、より達成感や自信を得ることができます。

初心者でも取り組みやすいピアノやギターが人気ですが、憧れの楽器に挑戦してみるのもおすすめです。

お菓子作り

70代からの趣味の見つけ方と男性・女性別おすすめ15選!

お菓子作りには、計画・材料の調達から盛り付けまでいくつもの行程があり、脳や手先のトレーニングとしても有効です。

糖分を控えたり、自分の好きな材料と好きな味付けでオリジナルのお菓子を作ることができるのも醍醐味です。

初めは簡単なレシピでも、より複雑なお菓子が作れるようになると、上達を実感できて日々の生活に張り合いが生まれます。

家族に振る舞うのはもちろん、友人や近所の人とそれぞれ作ったものを持ち寄ってお茶会を開くのも良いのではないでしょうか。

観劇

70代からの趣味の見つけ方と男性・女性別おすすめ15選!

観劇は、上演される演目の世界にどっぷりつかり、非日常を楽しめるとして人気です。

観劇仲間と感想を言い合ったり、好きな役者を応援することが生きがいになる人も多いです。

ストレートプレイやミュージカル、歌舞伎、バレエなど、日々多くの演目が上演されています。

車いす専用スペースを用意した劇場も多いので、気になる演目があれば確認してみてください。

70代男性・女性共通でおすすめの趣味5選

旅行

70代からの趣味の見つけ方と男性・女性別おすすめ15選!

自然や史跡、グルメなどを目的とした日帰り旅行や、ゆっくり温泉を楽しむ国内旅行はもちろん、憧れの海外旅行に挑戦する人も少なくありません。

高齢者向けの割引制度を利用すれば、お得に旅行をすることもできます。

また、介護が必要な方や車いすの方でも、バリアフリー設備が整った宿泊施設や観光地であれば安心です。

自由な時間が多い70代、これまで時間がなくてなかなか行けなかった場所へ旅行をしてみてはいかがでしょうか。

ウォーキング

70代からの趣味の見つけ方と男性・女性別おすすめ15選!

ウォーキングは、手軽に健康な身体づくりができるため、シニア世代から非常に人気の高い趣味です。

体力に自信がなくても自分のペースで楽しむことができ、筋力や骨密度の維持、バランス感覚の向上に役立ちます。

運動靴があればお金をかけずに続けることができるので、早速今日から始めてみてはいかがでしょうか。

また、自治体のクラブ活動やサークルに参加して、ウォーキング仲間との出会いを楽しむのもおすすめです。

ガーデニング

70代からの趣味の見つけ方と男性・女性別おすすめ15選!

ガーデニングは、自宅の庭で気軽に始めることができます。

植物の成長を見守ったり、自分で作った野菜を食べたりすることで、日々の生活に刺激を与え、達成感に繋がります。

そのうえ適度な日光浴や運動ができるので、身体へのメリットも大きいです。

美しい庭や花々に癒されたりするメリットもあり、自然が好きな方におすすめな趣味です。

音楽鑑賞

70代からの趣味の見つけ方と男性・女性別おすすめ15選!

音楽はストレスを緩和したり自律神経を整えたりするほか、記憶力の向上にも効果があるといわれています。

CDやレコードがなくても、スマートフォンやパソコンなどで気軽に聴くことができるので、短い空き時間でも楽しめます。

自宅で鑑賞するのはもちろん、コンサートや演奏会などに足を運んで生の音楽を体験するのもおすすめです。

コンサート会場には車いすスペースがあることが多いので、介護が必要な方も安心です。

映画鑑賞

70代からの趣味の見つけ方と男性・女性別おすすめ15選!

映画鑑賞は、身体機能に関わらず、手軽に非日常を体験することができるとしてシニア世代に人気です。

動画配信サービスが普及により、多くの映画をリーズナブルに楽しめるようになりました。

家族や友人との会話の話題の1つにもなるので、幅広いジャンルに挑戦してみてはいかがでしょうか。

また、多くの映画館で高齢者向けの割引を行っているので、映画館の大きなスクリーンで迫力ある映像を楽しむのもおすすめです。

まとめ

70代の方が趣味を始めることは、日々の生きがいになるだけでなく、健康維持や認知症の予防にも繋がります。

共通の趣味仲間と出会い、新たな交友関係が生まれることも魅力の1つです。

1つの趣味を極める人も、複数の趣味を楽しむ人もいますので、ぜひご紹介した趣味を参考に、自分に合った趣味を見つけて70代の生活を楽しんでください!

介護旅行・障がい者旅行の専門サイトバリアフリー旅行.comお役立ち情報

老人ホームで働くスタッフ様必見!利用者様への食事提供のお悩みはこれで解決!
老人ホームで働くスタッフ様必見!利用者様への食事提供のお悩みはこれで解決!
【バリアフリー旅行|高知編】歩行に不安のある方や車いすの方も安心!高知観光プランのご案内
【バリアフリー旅行|高知編】歩行に不安のある方や車いすの方も安心!高知観光プランのご案内
70代からの趣味の見つけ方と男性・女性別おすすめ15選!
70代からの趣味の見つけ方と男性・女性別おすすめ15選!
【高齢者向け|関東編】両親へ旅行のプレゼント!高齢でも楽しめるおすすめの旅行先
【高齢者向け|関東編】両親へ旅行のプレゼント!高齢でも楽しめるおすすめの旅行先